工程フロー(急須の場合)

陶芸の世界へ
-
手動ロクロ
- 粘土を回転させながら形成する装置ですが、削り・水拭きなど様々な場面で使用します。簡単そうに見えて実際には高度な技術と経験が必要であり、それぞれ職人技が求められます。教えて頂く方によって方法は千差万別ですが到達点はほぼ同じであり習ったことを体現できるように日々精進しています。
-
鋳込み型
- 液体や粉末状の材料を流し込んで固化させることで陶器を作るための型です。均一な陶器が作れて大量生産も可能にできます。しかし、こんなに便利な方法ですが最大限活かすためには型の設計と製作に高度な技術が必要になります。型製作の技術は陶器製造を続けていくうえで必要不可欠であり機会があればチャレンジして経験を積む必要があります。
-
釉薬
- 陶器に塗布して高温焼成することでガラス質の層を形成します。色彩や光沢を与えて耐久性も向上させます。釉薬の種類は無数に存在して原料や配合比率・焼成温度等々を変化させることで様々な色調や質感・効果が得られます。職人たちはそれぞれ独自の釉薬レシピを開発して異なった特徴的作風を創作します。まだ手前の技術習得の身ですが、陶器の最重要・集大成ともいえる釉薬技術に挑ましてもらえるように日々精進しております。
アピールポイント(現時点)
-
※素人だからこそ持つ新鮮な視点や発想力
-
※陶器製造ではめずらしくクリーンな環境です
